夜間頻尿
11月24日は、良い尿の日とのこと。
排尿数は1日5~7日が正常で、夜間は排尿が少ない程良いとのことだが、夜間(就寝中)に一回以上の排尿経験は、40代以上では4480万人が経験ありとのこと。
夜間排尿回数による死亡率は、2回で1.59倍、3回で2.34倍、4回で3.6倍と増大する。夜間排尿の裏には、加齢の他、糖尿病、高血圧、心疾患が潜んでいる可能性もあるという。
夜間排尿を防ぐには、規則正しい生活。
夕方以降のアルコール、カフェイン摂取を止めること、寝る時に身体を冷やさず足元や下腹部を暖めると良いそうだ、、、、、当たり前だろ!
この原因、結局は夜間頻尿は脚のむくみが原因となるそうだ。
血液が足下から体中へ移動すると、余計な水分と感知して尿意が生まれる。
これが原因。
脚のむくみを防ぐには、脹ら脛の簡単ストレッチで対応可能。片脚を前に出し、踵を床に付けて脹ら脛を伸ばす運動。就寝30分前に左右15秒ずつ行うと良いそうだ。寝る直前ではなく、30分前に行ってトイレに行った後就寝、これがベストだという。
| 固定リンク
コメント