« 改正道交法適用初! | トップページ | 捨てるのも程々に、、、 »

2015年11月14日 (土)

もしかして、、、

プロボックスS/Cの過給圧の不安定さ、、、、チェックバルブ、ソレノイドバルブ、ダイヤフラム、ラインフィルター、オリフィス付きニップルを交換して、ソレノイドバルブコネクター、圧力センサーコネクター、過給圧コントローラーコネクター、サブコンコネクターの接点をコンタクトクリーナーで清掃したけど、時折、過給圧表示が異常表示を来す。

異常の表示パターンを注視すると、通常時のアクセルオフでアイドリング状態での負圧が-0.7Bar、Max過給圧が0.45Kのところが、Max過給圧で0.5K以上を示しそうな勢いの時は、アイドリング時の負圧が-0.4Barで表示。異常状態時に、ソレノイドバルブ系統のホース、ハーネスの脱着をしても表示に変化無し、スロットルを動かしてブースト表示を変化させても変化無し、、、しかし、一端エンジンを切って再始動したら元に戻る、、、、、

で、考えた、、、、これって、表示ゼロ点が一時的に狂ってしまっている?って事。正常状態から上に0.3Bar分のメモリに相当する位置ズレを来している?という感覚である。

となると、過給器系統本体の異常というよりも、可能性として、後付けのブーストメーターの異常の可能性の方が高いということ。
そこで、ブーストメーターの異常として、こういう表情が存在するか?ということで調べると、似た症状を来すユーザーがいらっしゃる。更に、同じブーストメーターだ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14127675719
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132011291

ということで、ブーストメーターを新調することしてみた。そもそも、ブーストメーターの表示以外、体感上では異常を感じていないのだ。体感上、異常を感じずに、表示のみ狂っているようなイメージだから、ブーストメーター自体が怪しいのでは?を確認する必要がありそう。

では、ブーストメーターとして何を選ぶか?である。メーカーを変えて、ハーネス、コネクター回りの接点不良を起こしにくいような所にしたい。安心なのは機械式だけど、今回も取り敢えず電気式で考えている。出来れば、水温計、タコメーターと同じPIVOTさんの商品で揃えたいけど、残念ながらPIVOTさんからはφ52mmのブーストメーターはリリースされていないのだ。φ52mmの電気式ブーストメーターを探してみよう。
オートゲージ、怪しいとは聞いていたが、、、噂自体を未だに納得していないのだが、取り敢えず、別メーカーの製品を探してみる。今度は、BLITZ、DEFI辺りのメーターで試してみたいところ。
取り付けは従来通りだけど、電源ハーネスの配色が違う。

BLITZ    →赤:+12V、橙:IGN、黄:イルミ、黒:GND
DEFI SD  →赤:+12V、橙:IGN、白:イルミ、黒:GND
AUTOGAUGE→赤:+12V、白:IGN、橙:イルミ、黒:GND

まぁ、購入前に、センサーハーネスの接点チェックを先に行う予定だ。

|

« 改正道交法適用初! | トップページ | 捨てるのも程々に、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もしかして、、、:

« 改正道交法適用初! | トップページ | 捨てるのも程々に、、、 »