ポイ捨て
昼休み、市内の河川周辺をポタリングしているけど、週末のピスト走で走る太田川沿いに較べると見掛ける自転車が全く違う。
週末のピスト走で見掛ける自転車は、河川敷で野球する少年の軽快車、土手を走るロードが殆どだが、平日昼休みの猿猴川沿いのポタリングでは、通学高校生、主婦の乗るママチャリが殆ど。
どっちがどうよ?っていうと、平日見掛ける高校生のマナーの方が相当に悪い。女学生はイヤホン装備がデフォルト、男子学生はスマホ操作+ゴミのポイ捨てがデフォルト。何れも、逆走、信号無視、併走は当然の如くである。
特に腹立たしいのは、ゴミのポイ捨てである。行為が履歴となって他人の手を煩わせない限り元に戻らないゴミのポイ捨ては最悪の行為だ。彼らは、自分のエリア、持ち物がゴミや汚物で汚されても良いのだろうか?
自転車のマナーの悪さがよく言われているけど、このゴミのポイ捨てっていうのは、自転車のマナーという前に、人として何か欠落しているかのように思える。
| 固定リンク
コメント