« 目覚めよカラダ!ストレッチ新常識 | トップページ | 肩甲骨筋か? »

2016年2月 2日 (火)

中学生向けの授業

中学校の授業、かなり違和感を感じる。チェックしたのは数学、英語だ。
何処での授業か?っていうと、中学校、学習塾の授業である。

そもそも、教科書に書いてある内容を順に追っていない。ページを飛ばしながら、ページ内の内容も飛ばしながら、、、、それで進める様子。
生徒は定期試験においては、飛ばした内容からは出ないとの事で、授業で読んだ箇所だけやればOKという概念。

強烈なのは、教科書で手順を追って内容が進んでいるのだが、手順に拘らず、機械的に最終的に答えが出れば良い的な指導法、、、、、個人的には強烈に違和感を感じる。

塾の教え方もかなり疑問。さらに塾開催の模擬試験の相当にいい加減。解答を見ると、添削ミスが非常に多い。これ、O州塾だけど、採点ミスで成績って、、、、意味無いだろ。
塾では、生徒から質問が来れば教えるけど、それ以外は問題配って採点して、、、、ってレベル。覚えるべき勘所を伝える感じは皆無のようだ。

学校の先生は勉強だけを教える訳ではないので、仕方ない部分も在るけど、金取る塾で、専属講師が、この様では情けない。殆ど詐欺的な気もする。

塾で少人数を売りにするのは、生徒に併せて習熟度の足らない生徒に、生徒が理解するのに良い考え方を工夫して伝えるのが講師の役割。それを行わずして、生徒の点数見て、もう少し家庭で頑張って貰わないと、、、、って宣うのは、少し違う気がする。

自身が現役で講師をしていた頃のライバル塾だったO州塾の講師はもっとマトモだったけど、今の講師は、、、、当時の講師の1/3以下の授業技量しかないような気がするなぁ、、、
塾で授業を楽しく、、、で、冗談を言い合いながら授業を行うっていうのは、チョット違う。サークルではないのだから、、、。

|

« 目覚めよカラダ!ストレッチ新常識 | トップページ | 肩甲骨筋か? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中学生向けの授業:

« 目覚めよカラダ!ストレッチ新常識 | トップページ | 肩甲骨筋か? »