ペグウィリー
普通の自転車には後輪アクスルシャフトの延長部分にステップなどは無いのだが、BMXならある。
このペグは前輪側にもついており、BMXを操る上級者は、このステップを駆使して変幻自在の動きを見せてくれる。
でも、素人レベルで利用できるといえば、右か左のどちらか側のステップに両足を乗せるような使い方か、リアペグの上に乗って前輪を持ち上げるペグウィリーくらいしか出来ないもの。
その内のペグウィリーについて。これ、普通のウィリーよりも身体を乗せる位置が低く、そして安定しているので簡単である。ペグの上に立ち上がり、前輪を引き寄せるだけである。ただ、惰性走行しながら前後のバランスを保つというのは、オッサンの運動神経では結構大変なものでもある。
ペグウィリーの一種だけど、片足をペグに乗せて片足で地面を蹴りながら進むケンケンウィリーもある。これは、重心が偏った状態となるので、この状態を保ちながらウィリーで直進するのは少し難しいのだ。ただ、ウィリー、ペグウィリー、ケンケンウィリーくらいまでは素人が少し練習すれば出来るレベルでもある。
| 固定リンク
コメント