« 自転車整理候補ピックアップ | トップページ | マツダのスカイアクティブD、凄いじゃないか! »

2016年3月 4日 (金)

おじさん

40代以上の中年男性、歩く姿を見ると、すり足気味、猫背、顎が出て、肩が丸い、、、そういう人が多い。別に皆がスマホ常用者という訳でもないのだが、殆どがそういう体型だ。
更に更に、見た目がデブろうが、痩せていようが、共通点はお腹、下腹がポッコリ膨らんだ体型ということ。見た目的に肥えた人と痩せた人の最大の違いは、贅肉が四肢についているか?上半身、首周りに付いているか否かの違い。
見た目に痩せた人の四肢は驚く程に細いのが特徴。見た目に肥えた人は四肢が太いけど、その太さは抑揚の無いズドンとした太さで筋肉が有るようには見えないのが特徴。

興味深いのは実際の体重だけど、見た目に痩せた人の体重は見た目通りに驚く程軽いのは納得だけど、見た目に肥えた完全にデブといって良い人でさえ体重は見た目から類推する体重と較べれば、驚く程軽い。

四肢が細く、腹周りが出ている。そして、歩き方がすり足、猫背、肩が前に出て、首も前に出る。これから言える事は、明らかなる筋肉不足、筋力不足状態ということ。姿勢を保つ筋肉が失われ、歩く際に足を引き上げる筋力も失われている。肩が前に出て、首も前に出る、猫背になるというのは、背筋が失われているのだろう。背中の筋肉量、元々多くない。そこが失われると身体を開く姿勢が保てなくなる。背筋の強化は意図的な筋トレを継続しなければ困難だろう。

しかし、そういう人が多い環境の中で、自分もそういう姿勢だったとすれば、恐らく、その状態を違和感としては感じないままに過ごすような気がする。

そういう風な人が多く、それが『おじさん』のスタンダードならば、そういうスタンダードに当て嵌まるのはお断りだ。ただ、オジサン体型になるのは、理由があるのも事実。必然の結果として、オジサン体型になっている。オジサン体型になるというのは、やはり、筋肉を失うようなライフスタイルに起因しているのだろう。
個人的には、オジサン体型になるというのは、健康が失われつつある途中経過という印象。健康を失うというのは、言ってみれば、命を削っていると言う事。命を削る生活の結果がオジサン体型となる訳だ。

オジサン体型を回避するには、オジサン化する以前のライフスタイルを維持するしかない訳だ。オジサン体型の兆候は、誰にでも言える事だが、二十歳過ぎて学校生活を終えると徐々に現れ始める。逆に言えば、学生時代の生活活動量を如何に保つか?が身体のオジサン化を防ぐ鍵と言える。オジサン度数が増える程、オジサン状態を解消するのが難しくなる。完全オジサンとなる前に、オジサン状態を解消しなければ、永遠のオジサンになってしまうのだろう。

|

« 自転車整理候補ピックアップ | トップページ | マツダのスカイアクティブD、凄いじゃないか! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おじさん:

« 自転車整理候補ピックアップ | トップページ | マツダのスカイアクティブD、凄いじゃないか! »