« 今だからこそトイデジ、、、 | トップページ | キャリパーサポートはどう? »

2016年3月26日 (土)

変形ハンドル

昼休みの散歩にDAHONで徘徊中に見掛けた自転車、それは街中での極短ハンドルのピスト。以前から見掛けていたけど、乗っている姿を見たのは初めて、、、、物凄い短いハンドルが付いた奴だ、、、、そして、乗り手は非常に扱いづらそう、、、、

そう言えば、昔はミニサイクルのアップハンドルを思いっ切り前傾させた鬼ハンドル風の自転車に不良学生が好んで乗っていたし、80年代の暴走族というと、絞りハンドルが定番だったような気がするけど、あれも滅茶苦茶扱いづらい、、、、
最近の意味不明なハンドルでは、度が過ぎたチョッパー風のアメリカンで、ぶら下がり健康器状態で運転するようなハンドルも驚異だ。

それにしても、自転車でも単車でもだけど、何故に、あれほど扱いづらいハンドルを好き好んで装着するのだろうか?運転自体が苦行以外の何物でもない。

ポジションを作った時に自然と置いたところにグリップが存在するようなハンドルなら何にも思わないけど、苦行的なハンドルの意味が見えない。意味が見えないけど、多くの不良、ヤンキーの方々のチョイスである。あのチョイス、何の意味が有るんだろうか?俺には理解不能だ。

|

« 今だからこそトイデジ、、、 | トップページ | キャリパーサポートはどう? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変形ハンドル:

« 今だからこそトイデジ、、、 | トップページ | キャリパーサポートはどう? »