« 子供は二人必要と唱える校長の間違いは? | トップページ | 門扉+α »

2016年3月16日 (水)

BMX

一口にいってもBMXは様々な種類がある。大別すると競走競技のレーサーと、フィギュア競技のフリースタイルに分けられる。
フリースタイルは、どのような場面で行うかによって細分されており、完全な平地で行うのがフラットランド、様々なセッションで走破するパーク、凹凸ダートで空中演技を行うダートジャンプが主だ。他にも在るようだけど、この三つが主流。平地、セッション、ジャンプである。

レーサージャンルは、他の自転車競技と同じ様な競走競技だが、フリースタイルは採点競技的なモノ。

何れも興味深いけど、現在所有しているのは、場所を選ばず遊ぶということで、フラットランドモデルである。まぁ本格的なものではなく、安価なマスプロ車輌であるGTフィナーレというモデル。場所を選ばず遊べるというポイントも選んだ理由で大きなモノだけど、見た目的にも他車とは大きく違うのだる。ホイールが頑丈な作りで、車体も小柄、フレームデザインも独特なのがお気に入り。
しかし、何もないところで自在に乗りこなすという意味では難度が最も高いとも言える。

難度の高さ故に下火であり、フィナーレと言うモデル自体も廃盤になっているが、その独特な造作を含めて結構お気に入りである。これはずっと手放さずに所有しておきたい。

最近、簡単なトリックをマスターするのに扱いやすい安定した車体ということで、フリースタイルのパーク系モデルが一台欲しかったりする。

|

« 子供は二人必要と唱える校長の間違いは? | トップページ | 門扉+α »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BMX:

« 子供は二人必要と唱える校長の間違いは? | トップページ | 門扉+α »