« オークションで | トップページ | 新城幸也選手、リハビリ中 »

2016年3月18日 (金)

RX-VISIONとか、、、

昨年のモーターショーで注目を集めた次世代ロータリースポーツのコンセプトカー、果たして市販車として結実するだろうか?
雑紙等には、RX-7次期モデル、RX-9としての登場を噂したりしている。まぁ、仮に2シータークーペで登場するなら名前はRX-7だろう。SA22型RX-7が現役だったころ、FC3S型の搭乗前には次期RX-7をRX-9という名前での登場を予告した雑紙が多かったけど、結局はRX-7である。
そもそも、RX-は、ロータリーエンジン搭載車の開発順序に従って与えられたコードネームであったはずだけど、RX-7という命名以降はコード番号ではなく単なる車名となっているので、モデルチェンジを繰り返してもコンセプトが不変なら、恐らくRX-7だろう。
そんなRX-7の次期モデルだけど、雑紙の多くは、16Xロータリーエンジンをベースに過給器で武装し、トランスアクスル機構を採用するという噂が多いのだが、個人的には、こういうモデルは登場しないような気がする。もしかしたら、ホンダの新型NSXの国内販売や、噂されているS2000の後継モデル、トヨタならスープラ後継モデルといったスポーツモデルは全て中止になるかも、、、そんな気がするのである。

理由は、最近の強引な円安誘導で自動車メーカーの業績は回復しているけど、このような経済情勢が噂されているスポーツカーが登場するであろう3~5年後迄持続しているか?と考えると、極めて厳しい印象だ。オイルショック、バブル崩壊等の様々な景気変動を経験してきたけど、それ以上の経済環境の変化が訪れる可能性の方が高いように思う。
そうなれば、先のスポーツモデルなんて販売には漕ぎ着けないのでは?という思いが払拭出来ないように思う。

|

« オークションで | トップページ | 新城幸也選手、リハビリ中 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RX-VISIONとか、、、:

« オークションで | トップページ | 新城幸也選手、リハビリ中 »