水泳スケジュール、増やしたい。
現在、スイムは週一である。毎週木曜日、左肩の整体に通った後に、3~4kmをスイムをして帰宅するというのが日課となっている。
帰宅時刻を午後7時前後にしなければ、帰宅後の家事、育児+自身で決めた筋トレ、有酸素運動、ストレッチで3時間+αの予定を消化した後の就寝時刻が午前1時を過ぎるので、時間は超タイトである。
なお、土日祝日は泳ぎに行く予定は無い。理由はプールが利用者で混雑するために、連続して一定のペースで泳ぐという利用が困難なためだ。まぁ、その代わりに土日祝日は早朝時間帯にピストバイクで高負荷連続走行を1~2時間行っているからヨシとしている。
月~金の平日がスイム可能な曜日。スイムを行うなら5時半~6時半がベストである。6時半を過ぎると会社員、公務員が帰宅後に泳ぎに来るので混雑するのだ。平日の5時半以前だと高齢者が多い。平日の5時半~6時半がスポット的に空いている。この時間帯に泳ぐためには就業を定時操業で切り上げる必要がある。
金曜日は、子供の習い事送迎、或いは、一般の会社でも定時操業が多いのでプールは混雑傾向故に避けるので、月~木の4日が泳ぐ曜日に最適だ。しかし、その内一日はスポーツセンターの休館日だ。通っているスポーツセンターの場合、休館日は火曜日、、、となると、月水木の三日のみ。今、木曜日に泳いでいるので、理想は週初めの月曜日だが、ここを定時操業で切り上げるためには、どうすれば良いだろうか?結構、悩む。
基本は、加齢で老化が進行して体力が失われるのは不可避なんで、それが顕著になる前に、老化防止のための、新生活習慣を作る必要がある。今のライフスタイルは不惑四十代用の生活習慣プログラムである。還暦に向かう時期に適応した新生活習慣プログラムを考えないといけない。
| 固定リンク
コメント