走行可否判断
滅茶苦茶快晴で路面コンディションも最高なら迷い無しで走る。
しかし、そうでもなければ、休日早朝にピストで走るかどうかの判断、何時も悩む。
基本、怠いし、布団でまどろみたいから走りたくないけど、健康管理と決めているので走っている。本音の部分では走りたくないのだ、、、、、極力サボりたい。
それ故に、雨が降っていれば中止だ。
しかし、微妙な天気では何時も悩む。
雨が少しでも降っていたら中止、、、これが基本だけど、最近の迷いは、取り敢えず雨は上がっているけど、直前迄雨が降っていてバリバリのウェット路面、、、
これ、どうするか?が何時も迷うところ。
で、この度、判断を迷わないように決める事にした。
どう決めたか?というと、雨が降っていなくても、路面がバリバリウェット状態だったら、迷うことなく中止、、、これが一番であろう。
やはり、フェンダーレス+スリックタイヤのピストバイクである。路肩走行ではスリップ+パンクのリスクが格段に高まる。そして、フェンダーレス故に車体の汚れも酷いモノ、、、、そういう状態を覚悟して走る必要も無いかな?という判断だ。
更に、雨雲レーダーの動きで明らかに走行時間中にも降雨と判断出来る時も中止だろう。
路面がドライ+雨の降る可能性の無い時だけ、、、、これが走る条件と決めたい。
| 固定リンク
コメント