« 目移り | トップページ | クランク長、サドル高、踏み位置 »

2016年5月26日 (木)

12年回想

ここ十二年を回想する。この十二年は健康を取り戻す事を最重要課題として過ごした時間だ。発端は体重が88kg、体脂肪率が33%オーバーとなり、血圧の上が140mmHg、下が90mmHgと高くなったのと、ぎっくり腰多発で不自由な事が増えた事、そして、学生時代に調達した二輪車用のレザーウェアが全部ピチピチになってしまったことが原因だ。

そうは言っても、更に遡る事、22年前から体力維持のための運動を定期的に行っており、身体を動かすだけの体力は失われていない状態だった。因みに、水泳は40分で1.5km、ベンチプレス等筋トレを週一回のペースで続けていた。

十二年前から行ったのは、体重1kgが7000kcalだから、20kgで140000kcalの運動を三ヶ月以内に行い、3ヶ月で標準体型に戻す事であり、実際に3ヶ月で20kg以上、体脂肪率で20%以上の減量を完了した。

その後は、持続的に体質改善を計るために、筋トレを毎日1.5~2時間、有酸素運動も1.5~2時間行うというメニューを組み、今に至っている。
運動は、当時から今迄基本は共通。ストレッチを30分念入りに行う。そして、サーキット式で筋トレを全身の筋肉を鍛えるように1メニューを10~30回を15メニューで1セットとしたものを5セット行うパターン。機材は、当初はテンションラバー式のマシンを使っていたけど、今はフリーウェイトのダンベルを利用。有酸素運動は、歩行、ローラー台、自転車で連続1時間以上を実施ということ。

方針は、筋力アップ、筋量アップ、そして循環器系能力もアップ。なお、循環器系の能力を制限して筋量アップする加圧トレーニングは行わない。筋量に見合った循環器系を鍛えるのが大事という考え方に従っている。運動の効果は、効率よりも絶対量を重視して筋トレ、有酸素運動を行っている。

なお、サプリは使わず、食事制限も行わない。一日三食しっかりたべる。大きく変えたのは、納豆、ヨーグルト、青魚を毎日、最低三食中二食は摂取するというパターン。野菜は基本である。菓子類、糖類の制限は一切無し。他には、タバコを止めて、酒も基本的に止めている状態だ。

結果、体脂肪率は11%前後、骨格筋率は38%以上、基礎代謝は1750kcal以上、体年齢は26歳前後という状態を維持している。血圧は上が120mmHg前後、下が70mmHg前後だ。勿論、レザーウェア等は全部OKである。

今時の健康特集では、筋肉重要説が多いが、既に実践済みである。多くの推奨生活が既に実践されている状態である。
で、今の状態だから基本満足だ。

|

« 目移り | トップページ | クランク長、サドル高、踏み位置 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12年回想:

« 目移り | トップページ | クランク長、サドル高、踏み位置 »