何故に意識?
自転車に毎朝乗っていると、、、、意識されて追っ掛けられる事が少なく無い。
最近だと、高校生二人組がそうだ。自身は、基本的に40±3km/h程度で巡航しているので、追い掛ける事も無いし、逃げる事もない。基本、淡々と走っているのだが、お喋り子ながら併走している高校生を追い抜いたら、物凄く一生懸命に追いすがってくる。
まぁ、振り向く事無しに意識していないけど、この子達は、相当に一生懸命のようだ。
信号待ちに備えて減速に入ったりすると、突然、追い抜きを仕掛けたりしているけど、基本スルーである。信号で停止してリスタートしたら、やはり自身はイーブンペースで走るので、交錯する事は稀だ。
更に、最近は40代と思しきフラバーロード+レーパンオジサンもガンガンに意識されている。勿論、こちらはイーブンペースだから、オジサンが頑張って追い付いてきて抜いていっても、基本は追い掛けない。ただ、イーブンペースだから、オジサンが失速すると自然と追い抜く事になる。ただ、抜く時に、特別一生懸命ペースアップする事は無しだ。自身はイーブンペースを守るのである。
イーブンペースで走っているのだけど、イーブンでないペースの人達が、時折現れて、追っ掛けてきて、追い抜いて、そして失速して消えるという事に多く遭遇する。
ホントは、人と交錯しないから、寒かった冬場でも明るくなれば朝6時台に走っているのだが、、、、最近は暖かくなってきたので、朝6時台に遭遇する率が高くなっているのが今一である。
ずっと一人でイーブンペースで走りたいので、これから秋までの暖かいシーズンは朝5時台走行に切り換えるかも知れない。そうすれば、人と絡まないで済む。
自転車っていうのは、老化防止のエアロバイクみたいなもの。一人で乱されず走りたい。しかし、世間のサイクリストは一人で淡々と走りたい人は少ないのかもしれない。ロードに乗れば、オラ最速だ!的な人が多いのかもしれない。
面倒臭いなぁ、、、、。
| 固定リンク
コメント