« アクセス元を解析 | トップページ | 5/8~5/14の検索ワードピックアップ »

2016年5月15日 (日)

異常相場

先日、CBX400Fに乗っていたら襲撃を受けて単車を奪われた、、、そんなニュースがあった。ニュースによると、CBX400F、これは300万円でも取引が成立するとか、、、そんなニュースだ。CBX400Fというと1982年製だから34年前のバイクだ。
確かに、当時は高性能、それは間違いない。自身が高校生の頃、花形だったモデルだ。

でも、80年代以前のモデルの流通価格の高騰はCBXに限った事ではない。750RS、Z2でも300万円以上、下手すれば700万とか800万円の価格が付いている。同系のモデルはZ750Four、Z750FX等々存在するが、やはり200万円以上の値札で販売されている。
それだけでない、、、ゴミと言っても差し支えないようなZ250FTでも50万円、Z400等でも同等以上の価格である。他のメーカーのモデルも然りだ。GX、XS、GS、、、、バカみたいな価格が付いている。

正直、考えられないというのが自身の感想である。自身の友人の営むショップでは、国内物で走行5000kmのZ750FXが、6年前当時で、俺が買うなら45万円でどう?って言われたけど、要らないから断ったけど、当時はそれでも高い印象だ。勿論、1970年代のモデルを、今買うとしても、やはり50万円以上を掛けるつもりは全く無い。

機械として、商品として考えると、流通可能というと、どんなに遡っても2000年辺り。まぁ、製品の成熟度を考えると1990年代のモデルだろう。
そして、健全な価格といえば、新車が100%だとすれば、販売される価格という見方をすれば、一年落ちで80%、二年落ちで70%、三年落ちで60%、四年落ちで50%というのが意識である。勿論、下取り価格はもっと安い。一年落ちで75%、二年落ちで50%、三年落ちで25%、四年落ちでゼロ、、、そんな風に考えている。それを考えると、二十年以上の中古の価格というのは、殆ど、異常相場だろう。プレミア価格というにも程があるように思う。本来、プレミア価格といえば、トヨタ2000GT、コスモスポーツ、旧GT-Rというものに付けられる価格。糞みたいなバイクにプレミア価格というのは理解しがたいのが感想だ。

自身、単車は調達したら、その時点から10年以上付き合う気持ち故に、維持可能かどうか?も判断で選ぶので、自身が今調達するとすれば、やはり2000年代以降、できれば2005年式以降が理想だ。自分も、今の段階から、ホンダのCXとかスズキのガンマの中古を調達して始めよう!なんて、微塵も思わない。

今の段階で異常価格の付いた旧車を何百万も投じて購入して、これから十年以上を付き合う、、、チョット想像出来ないし、それって、物理的に可能か?と考えると、余程、心強いメカニックとなってくれるようなショップが身近にないと、かなり厳しいような、そんな気がする。

|

« アクセス元を解析 | トップページ | 5/8~5/14の検索ワードピックアップ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 異常相場:

« アクセス元を解析 | トップページ | 5/8~5/14の検索ワードピックアップ »