漕ぎ方とクランク長
サドル位置よりも、足の何処でペダルを踏むか?で適切なクランク長が定まるようだ。
拇指球で踏む場合、クランク長は長めでもOKだけど、土踏まずとか、踵で踏む場合はクランク長は短めが有利のようだ。
これまで、色んなクランク長、ペダルの踏む位置、サドル位置を変化して乗ってみたけど、結論としては、クランク長はペダルの踏む位置に大きく影響するということ。
そして、力自体はショートクランクで土踏まず、踵で踏む時が大きいけど、駆動には脚の力オンリーとなる傾向が強く、疲労を一番早く感じるようだ。
全身の筋肉を使う前提では、拇指球ペダリングの方が有利。それは、脚の疲労度での判断だけど、そういう結論に達した。
ただ、その疲労度については、いくらかの不明な点があるので、ショートクランク+土踏まずペダリングを、サドル位置を変えたら、どう変化するか?を検証したい。
| 固定リンク
コメント