サドルポジション、どうしようか、
DHバーを付けたTTバイクのようなロードでは、前傾+前乗り、よって立ったシートアングルというのはデフォルトで何の迷いも無いけど、街乗り自転車では、シートアングルはどっちが乗り易いか?というと結構迷うところ。
最初はクランクフォワードが良いと思ったものの、前後荷重のコントロール性等を考慮すれば、スタンディングポジションの方が乗り易い、、しかし、膝負担を最小にして漕ぐために土踏まずペダリングに拘ると、スタンディングポジションでは太股に疲労感を感じやすく、クランクフォワードで前方に蹴り出す方が太股に疲労感は感じにくい、、、、
そんな状況。
今の段階では、どっちがよいか?どっちが楽か?を決めづらい状況である。
このポジションによるフィーリング確認に用いているのは、西DAHON号である。今はハンドルをブルホーン調のハンドルから日東のマルチポジションバーに変更しており、シートポストを付け替えて試乗中だ。
まぁ、サドルポジションがBBの真上だろうが、後方にセットバックされていようが、取り敢えず言えるのは、ハンドルは近い場所で上に位置するのが楽というのは間違いない事実。取り敢えず、上体が前傾姿勢ということは街乗りでは無しだ。
| 固定リンク
コメント