アテンザはいつ?
アクセラのビッグM/Cが7/14である。デミオ顔に、Gベクタリングコントロールシステムを採用、そして、2.0Gを廃止して変わりに1.5Dを投入、、、、結構大規模なラインナップの整理である。
マツダの発表によると、今年度はデミオ、CX-3、アテンザのM/Cが予定されており、来年早々には、CX-5のFMCが予定されている。
しかし、、、、CX-5がFMCでアテンザがM/C、、、、アテンザでM/Cということはアテンザは現行モデルで二年以上引っ張るということか、、、、
アテンザとCX-5の登場差は1年、しかしM/Cを入れるとなるとアテンザのサイクルが長すぎる気もする。
もしかしたら、、、アテンザは次期モデルでFRとなるのだろうか?次期RX-7と目されるモデル、ロードスターのシャーシをベースにするという風に言われてきているけど、搭載するエンジンの容量の差は下手すれば3倍以上である。ロードスターのシャーシで対応できるものだろうか?車体サイズも随分と違うだろう。昨年のモーターショーでお披露目されたRX-VISIONというモデル、非常に大柄であり、ロードスターのシャーシを発展させてカバー出来るとうい印象が無いのである。
あのスケールのFRなら、、、もしかしたらアテンザのFR化と併行しているのかも、、、そう考えても不思議ではない。アテンザにはクーペの噂も以前は囁かれていた。FRシャーシでレシプロとRE、、、、アテンザの先祖、マツダ626、カペラを遡ると、FRでロータリーとレシプロをラインナップしている頃があったけど、その再来か?とも想像出来たりする。
| 固定リンク
« スバル | トップページ | 骨格筋率の加齢変化 »
コメント