« 車も単車的に | トップページ | 握力と認知症 »

2016年8月14日 (日)

8/7~8/13の検索ワードピックアップ

★ドライブレコーダー+フェライトコア
 地デジとの干渉防止にノイズ発生の予防といことで、電源線にフェライトコアを入れる、、、よく聞く話だけど、殆ど効果無し。
 我が家のドラレコ、給電OFFでも終了処置時に内部電源で暫く動いている。そこで、電源ライン無しの内部電源だけ、干渉はどうか?と調べると、やはりノイズは発生している。電源ラインにフェライトコア、、、恐らく、気休めです。

★ディーガの内部エラー
 録画用HDDの管理領域のエラー。HDDを交換したらエラーは消える。ただ、頻繁にエラーが出るので、ディーガ自体の品質が今一と考えるのが自然かも、、、特に、ハイビジョンDIGAの初期モデルはエラーが多発気味。

★夏場の心拍数
 血管が拡張気味になっているので、心拍数は高くなる。冬は逆に低くなる。

★HARPのピスト
 カタログラインナップされていないけど、問い合わせれば在庫があるかもしれない。

★GPIラジエター
 アルミラジエター、国産品に比較すると非常に安価。リーズナブルなんで興味が有れば購入するのも良いかも知れない。

★車載用メディアプレーヤー
 現実、使い物になるのは、デジ像ライトのみ。似たようなモデルもあるけど、レジュームからの復帰が簡単で、再生ファイルを選ばないのはデジ像のみ。廃盤なのが残念。FS-HDMD200Nも今一。FS-HDMD400は、筐体違いで200Nと同等品で、やはり今一。レジューム再生でファイルを覚えてくれないのがNG。ファイル無いの再生ポイントは覚えるみたいだけど、ファイル自体の記憶をしないみたい。

|

« 車も単車的に | トップページ | 握力と認知症 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8/7~8/13の検索ワードピックアップ:

« 車も単車的に | トップページ | 握力と認知症 »