« 備忘録 | トップページ | マルチツールの使い道 »

2016年8月20日 (土)

運動と体重

有酸素運動を中心に行っていた頃、面白いように体重が減って、一番軽い時で64kg程度迄到達していた。しかし、有酸素運動の運動量はそのままに、筋トレの負荷と時間を増やして無酸素運動を大幅に増やし、運動の節目にヨーグルトを頻繁に摂取するように変えてからは、体重は増加傾向である。ダイエット開始は2005年、体重減のピークは2006年頃で体重は65kg弱である。その後、筋トレを増やすも体重増は極僅かで2010年時点で68kg程度だ。本格的に筋トレを増やし倍増させたのが2011年頃、そのころから体重は年に1kgずつ増え始め、5年経過の2016年で73kg程度となっている。食事量は基本は不変だけど、タンパク質の摂取量は増やした状態。少なくとも、ヨーグルトは毎日500~600g程摂取している。

体脂肪率は微減傾向だが、まぁ、ほぼ一定。骨格筋率は34%程度だったのが38%程度と5
%弱増大である。70kgの5%だから3.5kg増大ということ。まぁ、体重増分=骨格筋率上昇分から換算した筋肉量となっているので、筋肉増大で体重増大しているということだろう。

ただ、筋肉は欲しいけど、体重の数値としては少ないのが理想である。矛盾しているかもしれないが、胸囲は110cm、胴囲は70cm、そして体重は69kg、、、こういうのが理想だけど、理想からは確実に懸け離れているような気もする。筋肉が3.5kg増えたなら、脂肪が3.5kg落ちて体重としてイーブンをキープというのが理想だったのだけど、なかなか思い通りに体型変化出来ない、、、、。

|

« 備忘録 | トップページ | マルチツールの使い道 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運動と体重:

« 備忘録 | トップページ | マルチツールの使い道 »