« モバイル機器は、移動中ではなく移動先で使うモノ、、、 | トップページ | 体脂肪削減計画 »

2016年8月 3日 (水)

筋トレ+タンパク質

ここ数ヶ月、ヨーグルト摂取のタイミングを変えている。以前は、ストレッチを30分、筋トレを1時間半、ローラー台を1時間で合計3時間の運動後にヨーグルトを150g摂取していたけど、今はストレッチ、筋トレの二時間の筋トレ後にヨーグルトを75g摂取して、ローラー台1時間後に75gを摂取するパターンに変えている。

理由は、筋トレ後にタンパク質摂取を直ちに行うことで、筋量アップを図る事が目的である。

その結果、骨格筋率、筋量の計測値が少し増加傾向である。筋肉量の表示では、以前は60kg前後だったのが、今は61kg前後とチョット増えている。因みに、推定骨量は3.5kgと不変である。体重から61+3.5=64.5kgを引いた残りが脂肪だろう。脂肪は8~10kg程度であり、体脂肪率は、11~13%程度で落ち着いている状況。

筋トレ後のタンパク質摂取、これは結構効果的だ。

なお、週末のバーベル筋トレは回数は変えていないけど、重量を保持する時間を大幅に伸ばし、負荷を掛ける時間を相当長くしている。運動量としては以前の数倍で、バーベルベンチプレスを行う時間は30分以上だ。

筋トレで筋量アップ傾向が最近は顕著となっている。

|

« モバイル機器は、移動中ではなく移動先で使うモノ、、、 | トップページ | 体脂肪削減計画 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筋トレ+タンパク質:

« モバイル機器は、移動中ではなく移動先で使うモノ、、、 | トップページ | 体脂肪削減計画 »