フェンダーレス仕様
これ、結構見掛けるカスタムの一種だけど、個人的には好みではない。
レーサーではフェンダーレスっていうのはスタンダードかもしれないが、一般道でどう?っていうと、どうも、、、
泥はね、石はねを考えると、フェンダーっていうのは実用装備として結構重要部品のような気がする。
自転車と違って単車の場合、車道で車列で走行する訳で、フェンダーレスで後方に撒き散らすのも結構迷惑な話である。
フェンダーレスが特に嫌な理由、、、、フェンダーレスの場合、殆どの場合、ナンバープレートが空を向いているパターンが多いけど、ナンバープレートの被視認性を低下させる行為も、何だかなぁ、、、って印象。被視認性という意味では、フェンダーレス車両の多くはリフレクターレスだけど、これも夜間走行では結構重要な装備故に、チョット危ない気がする。
少々の改造は気にしないけど、ナンバーを見えにくくしたり、後続車からの被視認性を低下させるリフレクターレスというのは、何だか大人げない改造のように見える。
フェンダーレスだけなら、まぁ、雨とかウエットを走らない前提ならアリかもしれないが、上向きナンバー、リフレクターレスは有り得ない。
因みに、我が愛車は、、、、フェンダー周りは基本ノーマルである。ナンバーの角度もノーマルである。個人的な印象では、折り曲げナンバー=アホの象徴。それ故に、上向きナンバー仕様のフェンダーレス仕様、、、、それも、その印象に準ずるからだ。
| 固定リンク
コメント