« ホンダNC | トップページ | コグ »

2016年9月15日 (木)

体重増の原因は、、、、

このところ、如何にハードな運動を行っても体重が70kg未満となることがない、、、、。
更に、先日、夏のツーリングに向けてパンチングレザーのサマーブルゾンを着用しようとすると、、、、、激しくキツイ。脚は、腿、脹ら脛、どっちもアウト。上着もキツイ、、、、

で、チョット気になって身体各部の寸法を計測してみた。

すると、、、、チョット吃驚である。

脹ら脛、、、これは38cmだったのが、場所によっては45cm(平均は35cmチョイ)もある。
太股、、、、、これも60cmだったのが、太いところで64cm(平均は51cmチョイ)である。

胸囲も軽く110cm以上(平均83cm)、胴囲もチョット増えて76cm(平均85cm)となっている。二の腕が36cm(平均26cm)、前腕が32cm(平均24cm)という具合。

ここ3年は、筋トレの負荷を相当増やして、時間も相当延長しているから、この効果が出てきたということだろう。

因みに、下肢の体脂肪率は9%程度、上肢の体脂肪率は11%程度であり脂肪は極少ない。

これだけ、四肢が太くなっているので、体重が増えても減ることは無さそう。ただ、体幹の体脂肪率が13%程度あるので、ここが落とせると言えば落とせる。

体重が75kgの時で、筋肉量が62kg程度の表記、骨量が3.5kgの表示。つまり、脂肪が9.5kg、これから逆算した時の体脂肪率は12.6%で、これは体脂肪計の表示値と殆ど同じ。9.5kgの脂肪を幾ら落とすか?が鍵。まぁ、5kgを落とすのは無理かも、、、、5kg落としたとして、体脂肪が4.5kg、体重が70kgとなると体脂肪率は6%、、、そんな数値を得るような生活は想定していない。

恐らく、筋トレを続けている限り、60kg台に戻ることは無さそう、、、。まぁ良いでしょう。

|

« ホンダNC | トップページ | コグ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 体重増の原因は、、、、:

« ホンダNC | トップページ | コグ »