街中下ハン
街中を走るドロップハンドルの自転車、これに多いのが、歩道だろうが車道だろうが、ドロップハンドルを下ハン握りでガシガシ漕いでいる人。
ドロップハンドルで下ハンを握る事は殆ど無いだけに、物凄く違和感を感じる。
そもそも、自分の場合、ドロップハンドルの下ハンを平地で握る場面というのは、ホントに大きな出力を短時間に発揮したい時、或いは、強烈な向かい風で空気抵抗を少しでも小さくしたい時くらいで、それ以外の局面で下ハンを握る事というと殆ど稀である。平地でなければ、峠の下り坂のような場面くらいしか思い付かない。
それ故に、街中で下ハンというのは凄く違和感を感じる。一般に下り以外で漕ぎ姿勢で下ハンを握っている時は、視線が下に落ちやすく視界が狭くなる。そう認識しているため、雑多な市街地で下ハンは違和感がハンパ無い。
そして、街中下ハン野郎の多くは、入門ロード、或いはロード風廉価自転車+キックスタンドというパターン、そして、乗り手は学生、社会人でも実用使い風な人が多い。
この人達、危険なので辞めれば良いのに、、、、。
| 固定リンク
コメント