« 気が付けば、、、 | トップページ | 心肺機能を付けるには、自転車?水泳? »

2016年9月 6日 (火)

シングルフリー

最近、ピスト風バイクを多く見掛ける。シンプルな駆動系が目を惹くのだが、見ていると、惰性で漕がずに走行しているので、殆どがシングルフリーのバイクだ。シングルフリーでフラットバーかブルホーン、そしてフラットペダルという構成。

ただ、広島市内のように川が多く、橋を渡る機会の多い市街地では結構なアップダウンがるので、シングルフリーは決して楽な選択肢では無いような気がする。

そして、見掛けるシングルフリーのバイク、積載機能は殆ど無しで、利用者がバッグで背負ってるパターンだ。

このように考えると、市街地の移動手段としては、荷物も積めないし、アップダウンには強くない、更に細いタイヤで段差に弱く、フェンダーレスでウエット路面を走れば背中が汚れるという事で、コミューターとしてはベストとは言えない気がする。

コミューターなら、やはり、積載性、フェンダーはしっかり装備したいアイテムだ。

|

« 気が付けば、、、 | トップページ | 心肺機能を付けるには、自転車?水泳? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シングルフリー:

« 気が付けば、、、 | トップページ | 心肺機能を付けるには、自転車?水泳? »