« 二輪の規制 | トップページ | 生活保護受給者の三割超がメタボ、、、、 »

2016年9月23日 (金)

夏休み、お奨めコース。

夏休み、子供に何処行く?といってもハッキリしない。
ということで、当初計画していたのは、サーカス、映画、遊園地、、、といった計画。
しかし、当日になって、このプランは納得行かない様子。

で、聞くと、車酔いする癖に、車で遠くに出掛けたいとか、更に、何かしたいとか、、、

突然言われても思い付かない。

ただ、車で出掛けるにしても、水族館、海はNGだという、、、、で、山?となるけど、山で何か?は思い付かない。

で、初日に出掛けたのは、出来た時に単車で出掛けた水の国、、、しかし、正直、物足りない。
で、急遽追加で、石見銀山に向かう。ここで、鋳造で銀細工の体験コーナー、資料館巡りを実施。この銀細工、といってもスズ-ビスマス合金を使った丁銀風アクセサリーの作成だけど、これは好評。

なる程、アスレチック的に回って、体験細工が良い訳だ。

ということで、もう一箇所計画していたのは、みろくの里ったけど、これは没。尾道も考えたけど、ロープーウェイに乗って終わりだし、しまなみ海道、とびしま海道も車で行っても道があるだけ、、、、で、思い付いたのは、学生時代、単車で出掛けて悪くない印象だった竹原巡り。これ、町並み保存地区を歩いて、コースの周遊券を買えば隈無く見て回れる。そして、竹細工の体験も出来るということで、こちらにも連れて行って竹細工をさせてみた。所要時間は5時間。近いし、体験出来るし、なかなかのお奨め。

予想通りに、コースを回って、体験細工、、、、これもOKである。

広島界隈で遊ばせる。体験+見学で時間をしっかり使える、、、、と言う意味では、かなりお奨めである。

そう言えば、一昨年は福山自動車博物館でメダル作成をさせてまぁまぁ好評、昨年はガラスの里でステンドグラス作成体験をさせて好評だった。モノを作って形に残せるイベント、これが子供的には良いのかも知れない。 記念品としては、メダル的なモノよりも実際に作る度合の多いのが良いようだ。

これを頭に入れて次回以降のイベントを考えたい。

|

« 二輪の規制 | トップページ | 生活保護受給者の三割超がメタボ、、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休み、お奨めコース。:

« 二輪の規制 | トップページ | 生活保護受給者の三割超がメタボ、、、、 »