« ホンダNC | トップページ | コグ »

2016年9月15日 (木)

電動アシスト自転車、買い換えるべきか?

娘のはアルベルトeで買って一年。しかし、嫁のアシスタスーパーリチウムは、既に12年選手だ。
最近、モーターの調子が今一の様子。ペダルを漕ぐと、ドライブスプロケットが抵抗になってテンショナーが緩み勝手となってチェーンが暴れるような状況。ドライブユニットの内部抵抗がかなり大きくなってきた様子。ただ、バッテリーは未だ元気で、新品の80%レベルは保っている。

で、一時的な対策として、ドライブスプロケットに掛かる力を大きくして内部抵抗でギアが停まらないように、ドライブスプロケットのギアの歯数を大きいモノに変更。そして、ドライブユニットを開放して内部軸受部にシリコン系潤滑剤を塗布して終了。弊害として、駆動時にはスプロケット歯数が大きくなるので駆動トルクが下がるのが難点。

取り敢えず、一時的には、これでOKなんだろうけど、これ、根本的な修理を行った訳ではない、、、、。

で、何か出物が無いモノか?と思案している最中。

すると、ニシダサイクルさんからビビリチウムEXは如何?的な話があったので、これを少し検討してみることにした。かなりの大容量バッテリー装備の電動アシスト自転車みたいだけど、果たしてどうするか?

|

« ホンダNC | トップページ | コグ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電動アシスト自転車、買い換えるべきか?:

« ホンダNC | トップページ | コグ »