« ハイギヤード | トップページ | 納車一カ月目のBT1100の今 »

2016年10月31日 (月)

まさか二輪も、、、

四輪は安全装備、快適装備がてんこ盛り。
最初は快適装備からだ。パワステ、パワーウインドー、AT、オートクルーズ、、、それから、まず出たのがABS、その後、ブレーキアシスト、EBD、TCS、、、今は、自動ブレーキ、自動車庫入れ、自動運転、、、、

で、二輪は?というと、、、
最初に出たのがATだ。スクーターを除けば、最初に出たのはホンダマチックのATでエアラ、CB400Aって二機種。その後、ABS、コンバインドブレーキ、スリッパークラッチが登場、そして、TCS、IMUと来て、普及しなかったATに代わってDCTが登場。

イメージ的に二輪が自動運転される想像は付かないが、もしかしたら、二輪というのは運転の自動化が突き進む過程で、淘汰消滅する存在か?とも思えたりする。
二輪の危険は、ライダーの未熟、無謀が最大の原因だろう。それを補う自動運転化が難しければ消え去るのか?とも思える。

或いは、ヤマハのロボットが操縦する技術ではないが、二輪自体にジャイロを内蔵させて、路面を読みながら、安定するバンクアングルを自動的に決めたり、或いは、絶対転けないよう制御されたりして、二輪の運転が自動化されるようになるのかもしれないが、、、、

個人的には、今の段階でも二輪の複雑化、高機能化には本能的に付いて行けてないけど、メカの高機能化は兎も角、操作の自動化が進みすぎるのは考え物のような気がしてならない。行き過ぎると、二輪で動く1人乗りのタクシーのような存在にしか見えなくなるような気がする。

|

« ハイギヤード | トップページ | 納車一カ月目のBT1100の今 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まさか二輪も、、、:

« ハイギヤード | トップページ | 納車一カ月目のBT1100の今 »