« ヘプコ&ベッカーのセンタースタンド装着 | トップページ | エアロスポークよりも、、、 »

2016年10月15日 (土)

ピストの加速

土曜のピスト走、二周回。来週は運動会だから、晴れても走れない。
で、二周目の復路で、太田川橋から折り返して走り始めたら、いきなりサイドスタンド付きの通勤風ロードが抜いていった。
まぁ、気にせず、徐々に加速して30km/h程度に到達した頃、今度はハイケイデンスなローディが抜いていった。

まぁ、気にせず、徐々に加速、33km/h程度になった時、さっきの通勤ロードが迫ってきて、35km/hでパス。

程なくして、ハイケイデンスなローディに追い付くけど、抜く程の速度差が無いので、36km/hでセーブして車間を確保して走行。

高瀬関信号で止まっていると、そこでリセット。

みなさん、歩道に向かわれたけど、私は車道。信号待ちからのリスタートでは下り勾配になるので、速度のノリはさっきより速い。徐々に加速していく。35km/h迄は後ろに気配を感じたけど、38km/hになると、後ろは一台?40km/hになると、気配は消えた。

そのまま40~43km/hでずっと走行。幸い、安佐大橋、安芸大橋の信号も青のタイミングでスルー。

ピストバイクは、加速は遅いんです。特に、アンダーパス等で上り勾配に遭遇すると、特に加速は緩慢。でも、徐々に速度を乗せていきます。定常走行になるとロスが無いから速いです。今朝のような北風が強い時、追い風なら40km/hオーバーでずっと走るのも苦ではありません。

|

« ヘプコ&ベッカーのセンタースタンド装着 | トップページ | エアロスポークよりも、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピストの加速:

« ヘプコ&ベッカーのセンタースタンド装着 | トップページ | エアロスポークよりも、、、 »