« フルモデルチェンジ? | トップページ | 今時の、、、、 »

2016年10月18日 (火)

スポーツ心臓を作る?

スポーツ心臓っていうのは、何を定義するのだろうか?
素人的にスポーツに対応した心臓というのは、心室肥大型、心筋肥大型のように思う。
循環能力が高まっているのは、有酸素運動の日常化によって得た心室肥大だろうし、一度に多くの血液を送り出す能力が高まっているのは、無酸素運動で瞬時に力を発揮する運動のくり返しで得た心室肥大だろう。

どっちも心臓強化の結果。ただ、どちらの選択を望むか?というのは、日常で取り組む運動形態が全く違う。
両方の形態を望むなら、、、、有酸素運動+無酸素運動の両立が必要だ。

|

« フルモデルチェンジ? | トップページ | 今時の、、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スポーツ心臓を作る?:

« フルモデルチェンジ? | トップページ | 今時の、、、、 »