« デジタル化 | トップページ | 低速トルク »

2016年11月20日 (日)

問題児ほど、、、、

色々考えて思った。

今回のBT、実際に見た時の第一印象から、途中のトラブル、そして、納車後に露呈した色々な欠品、不具合で、言ってみれば、かなりの問題児だが、、、、

その御陰で、新車購入時と比べれば、購入から僅かな期間しか経ってないので、色々バラして、色々修正、修理を行った。

あまり褒められたバイクではないが、、、、手が掛かる程、愛着が湧くというのも少しある。

入れ換え対象のCXも、思い出せば、契約段階のボロボロな状態から実動する迄の時間は3ヶ月くらい掛かって、結構、大金使って、GL系の車種を立て続けに更に3台購入してハイブリッド化したのであるが、やはり、契約から3ヶ月の間の付き合い方は非常に濃密で、それが切っ掛けで愛着が増したのは事実。

過去を思い返すと、ネットの無い時代に、雑誌の個人売買で、最終型CB125JXを奈良県橿原市の方から購入。広島で登録してナンバーを持って、レンタカーで深夜出発で奈良県に向かい、そこで乗り捨てて、奈良県から自走して帰ったけど、帰りながらレジスターを修理したりと結構大変な旅を経験したりしたけど、そういう手間暇掛けた愛車っていうのは愛着が湧いていたのも事実。

まぁ、新車で購入したガンマ等も愛着十分だけど、手が掛かるゴミみたいなバイクでも、手が掛かり過ぎると愛着が増すのも事実。

まぁ、、、、前向きに考えて行きましょう。

|

« デジタル化 | トップページ | 低速トルク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 問題児ほど、、、、:

« デジタル化 | トップページ | 低速トルク »