2016年健康診断結果
今回も判定内容が7段階、上からA異常なし、B心配なし、C1要経過観察、C2要再検査、D1要治療、D2要精密検査、E治療中が各項目毎に表示されるが、結果から言えば、今年は、体重増と、予想外の尿酸値オーバーでC1判定だ。
この検査結果は、ダイエット生活開始直前と、ダイエット生活開始一年後以降現在迄の経過観察記録である。ダイエット生活開始直前は、異常項目が7 項目あったけど、近年は尿酸値と赤血球数値の1~2個以下である。
履歴は次の通りで測定順は、
2005/11→2006/07→2006/11→2007/11→2008/10→2009/10→2010/10→2011/10→2012/10→2013/10→2014/10→2015/10→2016/10
である。
1.血液一般
1).赤血球:標準値が400~550万/mm3
581→→518→508→491→503→517→518→512→544→555→547550
2).白血球:標準値が3000~9000/mm3
8910→→6110→5980→5600→5900→7700→6570→5890→5940→6450→5900→6320
3).ヘモグロビン:標準値が13~17g/dl
17.2→→15.7→15.6→14.7→15.0→15.4→15.5→15.1→16.1→16.1→16.2→16.5
4).ヘマトクリット:標準値が40~54%
51.3→ →47.3→45.8→44.5→46.0→46.5→46.9→46.6→49.5→50.2→49.5→49.2
2.肝機能
1).GOT:標準値が8~40IU/l
34→19→22→23→21→21→19→27→23→21→27→28→24
2).GPT:標準値が5~35IU/l
63→17→16→15→14→12→12→21→17→16→24→20→21
3).ALP:標準値が105~340IU/l
284→216→206→185→181→167→234→195→175→191→223→192→214
4).γ-GTP:標準値が0~70IU/l
86→16→20→22→21→19→23→28→22→26→32→28→27
3.脂質
1).総コレステロール:標準値が130~220mg/dl
207→178→171→201→189→186→192→188→201→201→204→202→214
2).中性脂肪:標準値が30~170mg/dl
468→112→97→172→131→63→94→101→114→125→147→99→113
3).HDLコレステロール:標準値が35~85mg/dl
34→→53→61→61→70→57→57→60→60→54→60→56
4).LDLコレステロール:標準値が70~139mg/dl
→→→→102→104→117→112→118→120→126→128→137
4.腎機能
1).尿酸:標準値が2.0~7.0mg/dl
9.1→7.5→6.7→6.8→6.8→7.1→7.3→7.2→6.4→7.2→7.0→6.8→7.8
2).クレアチン:標準値が0.5~1.3mg/dl
1.07→0.94→0.95→0.98→1.00→1.06→1.02→1.00→1.00→1.03→0.99→1.03
5.糖尿病
1).空腹時血糖値:標準値が70~110mg/dl
88→86→77→87→82→91→89→90→88→90→95→87→90
6.胃部、胸部、便潜血検査、脳CT
1)胃部:所見無し、定期的な内視鏡でも異常無し
2)胸部:所見無し、禁煙10年目
3)便潜血:検出せず、内視鏡検査でもポリープの一つも無し
4)脳CT:所見無し
7.今年から新たに行った項目
1).膵臓:アミラーゼが~160IU/I
52
2).C型肝炎ウイルス検査:抗体測定検査<1.0
陰性(0.1)
3).前立腺ガンPSA検査:<4.01ng/ml
陰性(3.00ng/ml)
・体脂肪率: 11.7% → 10.5% → 10.1% → 11.1%
・基礎代謝: 1624kcal → 1746kcal → 1754kcal → 1801kcal
・骨格筋率: 36.7% → 38.8% → 39.1% → 39.2%
・体年齢: 29歳 → 27歳 → 26歳 → 26歳
体組成の変化は殆ど無し。誤差範囲の変動でコンディションは維持されているといって良い。
40代の十年間は、体力を衰えさせずに過ごせたという実感。50代も同様に過ごし、第二の人生開始の還暦時にも今と同じコンディションが維持出来れば完璧だ。それを生活する上での最上位に位置付けて時間配分を行った生活を続けたい。
| 固定リンク
コメント