« ダメなもの判定 | トップページ | 最近の血圧状況 »

2016年12月 1日 (木)

ヘッドランプ

先日、ニシダサイクルさんにて、大昔のBSダイヤモンドキャンピングの純正ヘッドライトを頂いた。
砲弾型でアルミボディにプラレンズのヘッドライトである。
なかなか、イイ感じ。

今、東叡フレームに現代の実用コンポで組むという、東叡マンセーなマニアからすれば有り得ない選択のスポルティーフには、サンヨーの高輝度LEDの砲弾型ライトを装着しているけど、形状は近く、大きさも似たような感じなので、ダイヤモンドの昔のヘッドライトの方が良いかな?的に思ったりしている。

今時の自転車用前照灯といえば、乾電池式のLEDライトが定番。ダイナモ+前照灯という組み合わせは、どちらかというと、ママチャリ等の実用車用が殆ど。そんな中で、サンヨーのメッキボディの砲弾型ヘッドライトはランドナー、スポルティーフ用として悪くないデザイン。ただ、悪くないデザインといっても、昔のランドナー、スポルティーフ用のヘッドライトと較べれば、性能は兎も角、デザインというか見た目では一歩及ばない気もする。

どちらを使うか?迷うところ。

昔のヘッドライトの中味を今のLED+リフレクターに入れ換える、、、そういうのが良いかも知れない。

|

« ダメなもの判定 | トップページ | 最近の血圧状況 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘッドランプ:

« ダメなもの判定 | トップページ | 最近の血圧状況 »