バッテリー
BT1100、一応、納車時にバッテリーは新品を装着ということで気にしていなかったけど、このバッテリー、何だか弱いような、、、
っていうのは、我が家では単車の稼働サイクルは週一で一回辺り20~70km、時間で40分~2時間程度というサイクル。
ただ、このサイクルでバッテリーが始動不良を起こす程度迄電圧低下するのは、経験上1年以上、、、、CXで1年程度、SVで1.5年程度であり、それが常識という意識でいた。
CXでは、国産バッテリー、海外の互換シールドバッテリーを色々使ってきたけど、ほぼ、同じ印象。SVでも国産バッテリー、台湾のACデルコでも同じ印象だ。
ところが、BT1100は、使用開始が10月からで、始動不能に陥ったのが12月中旬だから2.5ヶ月でアウト、、、、症状は12/17、始動時にセルが厳しい回り方、、、ただ、その日に乗った後は、乗った分だけ充電されているので、電圧も少しは回復していたのだろう、、、当日は大丈夫。で、翌週の12/25、始動時にセルは回らない、、、で、急遽充電を2時間程行って始動成功。まぁ、充電したのだから始動は可能だろう。エンジンを掛けて、取り敢えず、納車整備を行ったショップで、思い浮かんだ疑問を聞いてみる事にした。
それは、週一程度での運用では、イモビライザー等装備の車両では放電過剰でバッテリーの電圧降下でエンジン始動困難に陥るのか?という疑問だ。なお、この時には充電しているので、取り敢えず見た目的な異常は無い状態だ。
因みに、自宅でチェックしている限り、エンジン始動後のバッテリー電圧は14V以上で車体側に異常は見られない。実際、取り敢えずエンジン始動後に乗った後での再始動では、一応はセルの回りに異常は無い事からも、ジェネレーター周りは無事だろうという判断。
納車整備を行ったショップで確認すると、何故かテスターでバッテリー電圧の確認、、、そもそも、その数分前に充電しているので電圧測定しても多分異常は無い筈だが、結果も当然異常無し。自身、聞きたいのは、新品バッテリーが週一運用で2.5ヶ月でセル始動困難になる迄電圧降下するか?ということ。
で、得た回答は、、、、
1.バッテリーに装着した充電カプラーが、アンテナの役割をして放電する!?
2.大排気量空冷車だから、イモビアラーム等で放電して始動が厳しくなる。
3.調達したバッテリーはACデルコで爆発のリスクがある!?
という事。
個人的には、2.以外は、どうも釈然としない。
個人的な意見では、、2.の内容は、普通に思い付くけど、似たような構成のモデルは山程存在するので、それでもピンとこない。
個人的な疑念というのは、
4.装着されていたバッテリーが長期保管品でサルフェーションが進んでいた。
5.納車整備時に初期充電が十分で無かった。
ということ。4.なら充電で始動可能な程に回復はしないはず、で、一番疑わしいのが5.である。バッテリー液を入れたら直ぐに使用出来るという触れ込みのパッケージも少なくないけど、自身がバッテリーを交換する場合、液を入れたら、しっかりと初期充電を行ってからというのがパターンだけど、納車整備段階で、そこの作業は自身は見ていないので、先ずは、自宅でしっかり充電してから様子を見てみたい。それでもダメなら、以前製作して、取り敢えず効果が確認できたっぽい自作のバッテリーパルサーで様子を見てみたいという処。
ただ、店主は、頑なにバッテリーが爆発するかもしれないので、交換しようと薦めてくる、、、。
まぁ、ACデルコって有名だけど、比較的安価なバッテリーである。自身、ACデルコが今一好きでないのは、これまでの使用実績から、寿命は思った程長くないという事からの結論。因みに、ACデルコは過去に二回程利用。そして、寿命は1.5~2年程である。国産バッテリーでは殆どが3年以上、怪しさ満点の開放型バッテリーと互換のシールドバッテリーだけど、これも3年以上。個人的には、ACデルコのバッテリーが不良で爆発する品を含むというのが今一ピンと来ないのである。100個中、数個単位で不良が含まれ、中には、バッテリーが爆発してきたのを見てきたそうだが、、、、どうも、ピンと来ない。
因みに、バッテリーの爆発というと、液量不足で内部に水素ガスが充満して、スパークが原因による爆発だ。言ってみれば、液量不足が無ければ爆発しないということ。少なくとも、液漏れ、膨らみの異常が認められない内は大丈夫という判断だ。
国産バッテリーで爆発事故の件数は、乗用車を含めて年間で数件程度、、、ということを考えれば、バッテリーが爆発というのも、今一ピンと来ないのが正直な感想なのだ。
それよりも、まずは満充電して様子見、その後は、パルサーを掛けて様子見してみたいところ。
統計的に考えると、このACデルコのバッテリーの不良率よりも、初期充電不足による電圧降下が原因かな?という風に個人的には考えている。
| 固定リンク
コメント