« ガンマのヘルメットホルダー | トップページ | ガン検診、ホッと一息 »

2017年1月25日 (水)

蕁麻疹、慢性化

2016年の5月に発症以来、治まらないのが蕁麻疹。
発症時は、半日毎に抗ヒスタミン薬を服用しなければならなく結構苦痛だった。発症すれば、一気に拡がり、耐えるのが厳しい状況。そんな状況は夏迄続き、、、

でも10月になると、抗ヒスタミン薬の服用間隔を1日毎で大丈夫となり、11月では1日半毎で大丈夫となり、12月になると4日~1週間間隔でも大丈夫となっている。

服用のスパン、蕁麻疹が出る気配は判るので、その間隔に従っている状況。

そもそも、発症の切っ掛けは、腹筋台の脚を引っ掛けるスポンジパッドの接触部。そのパッドを交換しても後の祭り、、、、

なお、アレルギー検査では、殆ど陰性。敢えてというと、、、ハウスダストに僅かに反応というレベルで、基本はアレルギー体質ではない。

即ち、原因は不明な状況。

敢えて、発症と生活リズムの相関を調べてみると、、、もしかしたら、人間関係かもしれない。或る意味、ストレス、、、、かもしれない。会話の頻度と発症の頻度が関係しているような気もしないではない、、、。

|

« ガンマのヘルメットホルダー | トップページ | ガン検診、ホッと一息 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蕁麻疹、慢性化:

« ガンマのヘルメットホルダー | トップページ | ガン検診、ホッと一息 »