« ウインカー交換して良かった♪ | トップページ | 高齢者の定義見直しについて »

2017年2月13日 (月)

自転車で車道走行は、、

全く、合法的な行為である。
でも、自転車で車道を走行していると、車から幅寄せとか、クラクションとか、そういう嫌がらせ行為が少なく無い。

年に数回は遭遇する。

勿論、市街地区域での話ではない。交通量が殆ど無いような郊外の川沿いの道で、道路の左端を走行していてもである。

考えてみれば、車道というか、道路は四輪自動車のためだけのものではない。右側なら歩行者、左端なら自転車、、、これは、合法的に走ってOKである。

でも、嫌がらせをするような四輪車は、我が道かの如くである。

ただ、自転車に乗っていて、そういう場面に遭遇しても、残念ながら郊外の空いた道路では、走り去る車を追い掛ける事等、現実的に不可能である。それ故に、そういう場面に遭遇したら、フラストレーションが溜まるのも事実。

先日も、高瀬堰より北の道路で、初代アルファードV6にクラクションを鳴らされたけど、ナンバーの大きな数字を覚えるのが精一杯である。因みに、広島3??で、数字は42というものだったけど、こういう車、なんとか懲らしめたい所。

因みに、四輪走行中に遭遇する当て逃げ車両とか、品のない車両は、ドラレコに記録されているから、基本は晒す事ができるけど、自転車の場合は映像記録が残せないのが残念だ。

|

« ウインカー交換して良かった♪ | トップページ | 高齢者の定義見直しについて »

コメント

こんにちは!
なかなか良さそうなカメラですね!
万が一の事故の際の証拠厚めには役立ちそうです。

でも、そこまで準備しないといけないの?って気があるのも確かです。

敢えて嫌がらせをする人が居なくなれば一番良いのですが、、、

投稿: 壱源 | 2017年2月14日 (火) 18時17分

http://www.sony.jp/actioncam/lineup/

この辺りのものを、ヘルメットに括り付けるのがいいかと。

ハンドルマウントだと、手ブレ補正があっても微妙なようで。

投稿: かげふさ | 2017年2月14日 (火) 13時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車で車道走行は、、:

« ウインカー交換して良かった♪ | トップページ | 高齢者の定義見直しについて »