« ヒールプレート再製作 | トップページ | 座りすぎは寿命を縮める? »

2017年2月18日 (土)

直列エンジン、並列エンジン

この呼び名、結構曖昧。
単車のマルチエンジンの呼び名、直4とか、並4とか色々。車では直4というのを良く聞くけど、、、、直4というと真っ直ぐ4つ、並4というと4つ並べるという印象。

個人的には、縦置きエンジンなら直4、直6というのがイメージしやすい。そして、横置きエンジンなら並4というのがイメージしいやすい。

因みに、ツインの場合、直2と呼ぶ事は無い。100%がパラツインだ。パラツインというと並列2気筒、並2ということだ。

オートバイで直4とか呼べるのは、BMWのKシリーズで3気筒を直3、四気筒を直4というのなら納得出来る。

四輪でも直4って呼ぶのは、FRのような縦置きのモデルだけの方がしっくり来る。FFのモデルは並4という風に区別する方が良いような気もする。

|

« ヒールプレート再製作 | トップページ | 座りすぎは寿命を縮める? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 直列エンジン、並列エンジン:

« ヒールプレート再製作 | トップページ | 座りすぎは寿命を縮める? »