ノーパンクタイヤ
最近、ママチャリでノーパンクタイヤを装着した軽快車のCMを見掛ける事があるけど、このノーパンクタイヤ、案外、練習用ピストバイクなんかにも悪くないのではないだろうか?
ピストで毎週末走っていると、一年に1、2度の頻度でパンクする事がある。
原因は、小さな石のかけら、ガラス片がタイヤトレッドから埋まり込んでチューブに穴を開けるパターン、それから、段差を激しく乗り越えた訳ではないのだけど、リム打ち的な二つ並びの穴が開くパターン、稀に、チューブのバルブ接合部からのゴム裂けのパターンの3つのパターンに分けられる。
タイヤは、毎日、乗る前にエア管理して乗っているけど、それでもパンクは不可避だ。
毎朝、限られた時間で乗っていると、パンクに遭遇すると、その修理に要する時間、10分程度だけど、これが結構厳しい事が多い。
そんなとき考えたのが、ピストバイクにもノーパンクタイヤが使えたら便利かも?って考え。
重たくなるし、タイヤ自体の交換インターバルを考えたらメリットは薄いのかもしれないが、そういう選択肢があれば試してみたい。
| 固定リンク
コメント