« 久々に色んな事が、、、、 | トップページ | ナンバーの角度変更は、、、 »

2017年3月27日 (月)

アップライトなクロスバイク

最近、折り畳み自転車で散歩する時は、ハンドルポジションを可能な限り引き上げて超アップライトな姿勢で乗れるようにしている。確かに、向かい風に遭遇すると厳しいし、速度が高くなると風の抵抗が厳しいけど、30km/h以下なら結構快適である。目線が高い状態で漕ぐというのは、新鮮で悪くないのだ。

こんな感じでフルサイズの自転車も乗れたら結構楽しいと思う。

ロード、ピストというとドロップハンドル、ブルホーンバーで前傾姿勢がデフォルト。クロスバイクは?というと、一見楽なポジションに見えて、実はロードバイクの真ん中持ちとそれほど変わらないので、結構前傾姿勢だ。

700Cサイズのバイクのフレームが基本的に同じ形状だから、アップライトなポジションを作ろうと思えばハンドルとステムの対応しか選べないのかもしれないけど、ママチャリとは異なるデザインで、カッコイイ700Cのアップライトな自転車が選べると案外需要があるかもしれない。

|

« 久々に色んな事が、、、、 | トップページ | ナンバーの角度変更は、、、 »

コメント

なるほど!
こんな自転車もあるのですね。ヘッド部のパイプの組合わさり方が特徴的で、確かにアップライトな姿勢が楽そうに見えます。
第一印象は、大昔のロッド式ブレーキを使ったような実用車のようなジオメトリーに見えました。
一度は乗ってみたくなるような形ですね。

投稿: 壱源 | 2017年3月28日 (火) 08時13分

メーカー品ではなく、オーダーフレームですが、『バルケッタフレーム』に『28号』なんて選択肢がありますよ。

投稿: かげふさ | 2017年3月28日 (火) 04時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アップライトなクロスバイク:

« 久々に色んな事が、、、、 | トップページ | ナンバーの角度変更は、、、 »