老化防止
ブログは全記事が予定投稿である。
記事の作成は概ね30~50日前だ。
ネタは、その時に思い付いたことを文章にするのだけど、1日が2テーマだ。
何かのタイトルに併せ、文章を二つ起こす、、、、
この目的、、、実は、老化防止である。
何もせずにボーッとしていると脳が腐る。一番良いのは物作りだけど、物作り、機械いじりを毎日するのは難しい。出来る環境に無いとも言える。
では、機材や道具無しで可能なクリエイティブな作業は?というと、それは作文である。
テーマを見付け、それに感想、文章を付ける、、、、これは結構頭の体操となる。会議の席で睡魔に襲われそうな時、頭の中では、いろんなテーマを浮かべては、それに対する文章構成を頭の中で行う。これで時間も潰せるし、睡魔退散にも効果的。何よりも、頭の体操になる。
老化防止、認知症防止には日記を付けるというのがあるけど、ブログの記事先行作成というのは日記的な作業で老化防止に一役買っている。
更に、文章入力では、キーボード入力も行う。これも結構な老化防止の運動である。
今では、5~8タッチ/秒の速度でタイピングも可能である。タッチタイピングの練習にもなる。普通のブラインドタッチは勿論だけど、右手、左手で別々のキーボードで片手タイピングも楽勝。
自分の子供は、ギター、ピアノ、そろばんを習わせているけど、自分は無し。そんな自分の指先運動と老化防止というのは、ブログでの日記的文章の作成とタッチタイピングである。
これ、健康ネタで付けるとダイエット効果も得られるのでお奨めだ。
| 固定リンク
コメント