« バルブ交換しました | トップページ | タイヤの見直し »

2017年5月29日 (月)

健康は作り出すモノ

40代以降、近い世代の人が亡くなる話を聞くことが多い。
30代迄で、近い人が亡くなる場合、その原因の殆どが交通事故だ。
しかし、、、40代以降では、交通事故で亡くなる人は稀。殆どが病である。生活習慣病が重症化した人、血管の病気、、、、が殆どである。
多くが、不摂生、不健康、喫煙、飲酒、、、、というのがパターンだ。

体形で肥満とかガリガリというのは何れも危険因子だ。肥満の場合は生活習慣病由来の病を患っている人が多く、ガリガリの場合は、生活習慣病由来はではないけど、抵抗力不足、虚弱、喫煙等による不健康というのが多いようだ。

興味深いのは、肥満、ガリガリのどちらの場合でも、自己管理の運動習慣とかが皆無でありながら、自分の身体に異様に自身を持っている人が多いのである。そして、そういう人ほど、40代を過ぎて一気に弱るパターンが多いようだ。

自己管理の運動習慣が皆無で、筋力強化等を行っていないにも拘わらず、何を根拠にしているのか知らないけど、『俺は人より骨太だ!』、『人より治癒力が高い!』、『人より筋肉が多い!』 と真顔で言ってくる人が居るけど、聞いた時は失笑するしかない。

根拠は?と聞けば、病院に行ったら医者から言われたとか、友人から言われたとか、、、根拠が凄い曖昧だったりする。筋肉が多いか少ないか?というのは、骨格筋率で評価するしかない。骨が丈夫か否かは、骨年齢、骨密度で評価するしかない。若いかどうか?というと、代謝測定による体年齢で見るしかないけど、良く判らない自信家の人には、こういう話しは通用しないことが殆ど。

まぁ、人の話しを聞く人というのは、失笑を誘う話しはしないもの。失笑を誘う話しをする人というのは、周りが見えてない人が多いけど、それ故に、健康管理も客観的に自分の身体が見えないから出来ないのだろう。

結構、そういう系の人が多い。人の話しを聞かない中年。自分に自信を持ちすぎるのは悪いことではないけど、現実を客観的に見つめる眼が必要。

40代以降になると確実に身体は衰えていく。その衰えを受け入れて、何を行うべきか?を調べるなり、提示に従うなり、そして生活を改めないと、、、、健康は維持出来ない。

健康を作り出すには、冷静に自分を見つめる眼と、それを得るための努力を厭わない精神力が必要なのである。

|

« バルブ交換しました | トップページ | タイヤの見直し »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 健康は作り出すモノ:

« バルブ交換しました | トップページ | タイヤの見直し »