« 自転車フレームの材質 | トップページ | LIFE CYCLES »

2017年5月 4日 (木)

リセッティング

BT、フォーク交換の前にフォークオイルを入れ換えてみました。納車時は10番が入れられていたそうでしたが、自身の好みで15番、プリロードは最弱です。
リアサスもプリロードは最弱です。

で、先日のツーリングで通過した峠でチェックしました。

結論、イイ感じです。自身の想定速度は高くありません。二桁速度域で、10R~20R程度のコーナー、旋回角は60~180°です。

この速度域でしっかりフォークを動かしますが、ストロークスピードを抑える方向です。

元々の状態、オイル番手を変える前の状態から比べると更に乗りやすくなりました。

フェイントからのターンインでは、寝るスピードが高く、クイックに向きが変わります。こういうのが好みです。

まぁ、もう少し速度域を上で狙えば、オイルは10番で良いかも知れませんが、タイトな林道、農業連絡道狙いなら、これでOKです。

タイヤのグリップも十分すぎます。

やはり、、、、この程度で遊ぶ分には、高剛性なフロント周りとか、リアオーリンズとか、、、自分には宝の持ち腐れ感を感じそうです。

|

« 自転車フレームの材質 | トップページ | LIFE CYCLES »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リセッティング:

« 自転車フレームの材質 | トップページ | LIFE CYCLES »