« 虫垂は必要? | トップページ | 何でもかんでもCRC的な、、 »

2017年5月 5日 (金)

フォークインナー

BTのインナーチューブ、BT用の純正新品を調達して組んで貰っているけど、アンダーブラケット前後が結構傷だらけ。メッキ越しに傷が入っており凹みが顕著。恐らく、メッキは薄い。
イタリア製、パイオリのサスペンションかも、、、、

SVのインナーチューブ、SV用の純正品。メッキの色味はBTと同じ感じだけど、傷は無い。過去にSVではシール交換したことがあるけど、メッキに傷は入ったことはない。
ただ、錆によるメッキ浮きは生じやすい。

γとCXは、昔友人の営むカスタムショップHにて再メッキ施工してもらった一品。未だ錆は無し。メッキに傷など、、、入りそうにない。硬質クロムでしっかり研磨されている。

フロントフォークはメッキ品質が命。

BTでは、近い内、フォーク交換を考えているけど、インナーチューブは硬質クロムで再メッキしたモノを組みたい。インナーメッキして、そしてフォークアッシーを作った上で、車体のフォークと入れ換える段取りで進めたい。

フォークは、XJR1300用を調達して準備する予定。

|

« 虫垂は必要? | トップページ | 何でもかんでもCRC的な、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フォークインナー:

« 虫垂は必要? | トップページ | 何でもかんでもCRC的な、、 »