« 寝かしまくりの名残 | トップページ | 電動アシスト自転車は自転車か? »

2017年5月11日 (木)

自転車通行帯

先日、広島市内に車で出掛けた時に気付いた。車道に自転車通行帯が赤い舗装で設けられていた。
場所は、広島城と合同庁舎の間の道路だけど、車道の左端が自転車通行帯として明示されており、看板には、自転車は車道の左端、歩道走行時は徐行を!というニュアンスの表示も行われている。

まぁ、道路的に自転車通行帯が接地しやすい道路だったので、そういう対応が為されているのだろう。但し、その道路の南詰めのテニスコートに突き当たるT字交差点以降では、表示は消えており、自転車の通行帯表示は無しだ。

部分的に車道内に自転車通行帯が整備されていくのだろうけど、この状態を見ると、自転車が走るべき場所というのは存在せず、道路上では邪魔物扱い的な印象も無くはない。

こらからは、片側二車線以上の幹線道路にも自転車走行帯が明示されて欲しいモノである。

|

« 寝かしまくりの名残 | トップページ | 電動アシスト自転車は自転車か? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車通行帯:

« 寝かしまくりの名残 | トップページ | 電動アシスト自転車は自転車か? »