« 二輪車と老化 | トップページ | 違和感 »

2017年5月27日 (土)

二週連続パンク

ピストで週末早朝に走っているけど、珍しく、二週連続でパンク。パンクしたのは後輪。
タイヤはパナレーサーのクローザープラスだ。

一週目のパンクは、トレッドに鋭利な小石が刺さってチューブ迄貫通到達した状態。
二週目のパンクも、同じくトレッドに鋭利な小石が刺さってチューブ迄貫通到達した状態だ。

位置は40cmずれており、違う位置で同じ様にパンク、、、、タイヤには突き刺さった貫通痕が二箇所、、、、

一週目は太田川橋南詰、二週目は安佐大橋東詰で、何れも現地ではチューブ交換で対応。

共通点は、どっちの場所も路肩には砂っぽい小石が路面に堆積した状態である。

言えるのは、、、、道路の路肩付近には、小石、砂といった堆積物が非常に多いということ。これがパンクの原因になるのだろう。

タイヤ、、、、畳めなくても良いので、接地面のゴムの厚みを今の2~3倍の頑丈なタイヤが欲しい。少なくとも、ママチャリ、MTB等で、小石貫通によるパンクは有り得ない。ロード系モデルオンリーの話だ。

しかし、、、一往復で75分、二往復で130分のコースだけど、パンクしたら10~15分のロスである。予定が立て込んで時間がタイトな時はピスト走は行わない方が無難である。

通常から結構真面目?に踏んで走っているので、パンクによるロスタイムを取り返すのは実質不可能である。

|

« 二輪車と老化 | トップページ | 違和感 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二週連続パンク:

« 二輪車と老化 | トップページ | 違和感 »