ドラレコで犯人逮捕
千葉の女児殺害事件で、なんと女児の通う小学校のPTA会長が逮捕されたそうだ。
その切っ掛けとなったのが、ドライブレコーダーの映像だという。
今の時代、ドラレコ装着車両を少なく無い。そのエリアを通過した車両をピックアップするのは、Nシステムの普及した現代なら可能かもしれないし、そのエリアを生活圏とした車両を探す事も可能。そういった車両のドラレコ映像をチェックすることで、このような犯罪の犯人逮捕の手掛かりとなる情報が見付かるということか。
今の時代、街中の監視カメラに加え、このようなドライブレコーダーによる撮影が普通に行われており、或る意味、強烈な監視社会とも言える。
この監視されているという事が、もっと認識されれば、そういう認識事態が犯罪の抑止力にもなる。
世の中の信号機、電信柱、、、そういったモノには、全てカメラが設置されても良いような、そんな気がする。監視社会を嫌う意見も少なく無いけど、最近は、狂気の沙汰としか思えないような異常な犯罪も少なく無い。監視される事を嫌うよりも、リスクの中に身を置く方が個人的には嫌だ。
ドラレコと言えば、前方用にCANSONIC CDV-280、後方用にKEIYO AN-R005を使っている。ただ、AN-R005は先日迄やや不調(今は回復)で、交換用としてAN-R012、CAMOS DR-210を準備したところ。次に不調が発生すれば入れ換える予定。何れも、外部映像出力が可能なのが特徴で、AN-R012はAN-R005の上位機種で、小型のモニターを装備されている。DR-210は、クラリオンが販売する業務用2CHドラレコで、室内、室外の同時撮影が可能。モニターは無いけど、外部モニターで確認する事が可能である。
理想はDR-210を後方設置することだけど、GPS装備しているため設置場所から考えればGPS測位が出来そうに無いのが気になるところ。AN-R012も悪くないけど、AN-R005が動いている間は良いかな?的にも思うところ。で、現在はペンディング中だ。
| 固定リンク
コメント