キャリア、フェンダーの有無とカテゴリー
自身の印象では、スポルティーフといえば、一泊程度の小旅行用の鞄を乗せるためにフロントキャリアは必須。そして、長距離長時間走行では無視できない悪天候に対応するためにフェンダーも必須、そして、長時間の夜間走行に対応した乾電池以外の灯火も必須という風に考えている。
それ故に、フェンダーが無い自転車、キャリアが無い自転車、電池外の灯火器を持たない自転車はスポルティーフとは違うという意識がある。
ロードに各種装備を施してスポルティーフ化という話を聞くことも多いけど、一寸違う気がする。昔は、ロードにフックキャリアを装備して小さなフロントバッグを付けてツーリングというスタイルがあったけど、それはロードでしかない。BSのダイヤモンドやユーラシアのグレード名で登場したことがあるファーストライディングモデルという印象。
逆にフェンダーが装備されていてもキャリアが未装備となると、悪天候、悪路対応かもしれないけど、旅行車というカテゴリーからは外れるので、一般化されていないかも知れないけど、クラブモデルという印象である。
まぁ、小さな事だから、どうでも良いけど、ランドナーとかスポルティーフという名前は、旅行の道具ということで、やはり、キャリア、フェンダーは最低限必要なように思う。
| 固定リンク
コメント