高齢者マーク、初心者マークドライバー、、、、
このマークを付けた車両で困りものなのが、道路の中央側の車線を制限速度の10~15km/hマイナスでタラタラ走る連中。
タラタラ走るなら車線を選ぶなら端を選ぶべき。真ん中をタラタラ走るのは非常に邪魔で、大変迷惑。っていうか、乗るなと言いたい。
単車や自転車でも、見ただけで上手い下手は即座に判定できるけど、自動車でも一緒。車種、或いは、チョットした挙動を見ただけで、走りにくい、、、下手、、、そう思う車が少なく無い。
ただ、車の場合、一見シャンとしてそうで、車両感覚を有さない若い世代も少なく無い。
車体を端に寄せる場合、寄せきれず助手席側の壁に対して50cmよりタイトに寄せる事が出来ない下手くそも多い。まぁ、大きなミニバン等が増えたのもあるけど、車両感覚が無いなら乗るなと言いたい。
二輪も四輪も、、、免許制度は厳しくすべき。もっと言えば、更新毎に実技試験があっても良いと思う。少なくとも、違反頻度の高い連中に対しては、検定すべきのような気もする。
そうすれば、、、認知症だけでなく、高齢による運動神経の低下したドライバーを減らす事も出来る。車両感覚が無い、空間認識能力が無い、、、そういうのは車を運転すべきでないのである。
| 固定リンク
« この週末 | トップページ | ゲッカンタカハシゴー »
コメント