« 196bpm | トップページ | 公道でのライン取り »

2017年7月 4日 (火)

ディスクブレーキも良し悪し

今年のツールで見た興味深いシーン。
それは、ディスクブレーキを装備したバイクにおける、パンクでのタイヤ交換。その交換に要する時間は、キャリパーブレーキの交換時間と較べると物凄く長い。

これ、迅速なホイール交換が求められるレースの世界では、非常に大きなハンディとなるような印象。

今年のツールは初日、二日目と雨天続きだったけど、そんなとき、制動性、コントローラビリティに優れるディスクブレーキは悪くないか?と思ってたけど、雨天故のパンクリスクの高まりと、パンク時におけるリカバリー操作に思った以上の時間が掛かる様を見ると、これって、どうなの?という風に思った次第。

ただ、単車の世界では、ディスクブレーキでもタイヤ交換は驚く程速いので、将来的には、そういうアタッチメントが開発されて、それがネガにならなくなるような気もする。

ただ、今年に関しては、デメリットもしっかり考慮すべきなのかもしれない。

|

« 196bpm | トップページ | 公道でのライン取り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ディスクブレーキも良し悪し:

« 196bpm | トップページ | 公道でのライン取り »