« スペックなんぞ、、、、 | トップページ | ツインプラグ »

2017年8月 5日 (土)

パラツインなら360°クランク

最近、二気筒のバイクが増えた。
それに伴って排気音を聞く機会が増えているけど、ツインの排気音で、個人的に心が落ち着くのは、W650、W800だ。この音、リズム的には昔のHAWKシリーズの音に行き着く。
一般に高回転特性は180°クランクのツインの方が優れるというけど、音だけ聞くと整ったリズムを刻む360°クランクツインの方が回りそうな印象である。

自身、ツイン歴は極めて長いけど、好みのツインは?というと、殆ど全て360°クランクのパラツインモデルだ。HAWK、SuperHAWKⅢは好印象だったけど、180°クランクツインであるZ250FT、GPZ250、CB125T、GPZ400Sといったモデルは、ばらついた音で、回す気が起こらなかったのを覚えている。

最近は270°クランクマンセーな感じだけど、360°クランクエンジンの一定のリズムを刻む排気音、爆発感覚毎の音が同じ調子なので、音が割れた感じがしないのが心地よい。音割れすると、気分的に優れないので、パラツインなら等間隔爆発が唯一実現出来る360°クランクの方が好きだな。

一般に、360°クランクは回らない、、、理由は単気筒と同じだから、、、そういう声を聞くけど、個人的には、そうも思わない。個人的にベストな360°クランクはHAWKⅢのエンジン。360°クランクだけど、超ショートストローク、音は連続音、バランサー装備で振動は殆ど感じない。そして、高回転迄ブチ回しても全く気にならない。
同時期に所有していた、Z250FT、GS400よりも上まで回して心地よかったもの。やはり、音質で壊れそうな印象を受ける180°クランクよりも安心して回せたのである。
高回転域では360°クランクはバブーって連続音となるけど、180°クランクがバラバラ言うだけだ。

最近はアンバランスな構成ながらバランサーで振動を消して不等間隔爆発で高回転云々を言って270°クランクパラツインもあるけど、其処まで言うなら、普通にVツインしか思い付かない。

HAWKの再来ではないが、超ショートストロークの360°クランクパラツイン、出さないかな?

|

« スペックなんぞ、、、、 | トップページ | ツインプラグ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パラツインなら360°クランク:

« スペックなんぞ、、、、 | トップページ | ツインプラグ »