エアロ効果、、、、
先日、ニシダサイクルさんで今時のカーボンロードを見学した。
これまで、カーボンフレームといえば一体成形で空力的に優れた断面を実現したモノを多く見てきたけど、今時の空力処置は更に進んでいる様子。
驚いたのはブレーキシステムの変化だ。
前ブレーキはフロントフォークの後ろ側に移動し、ブレーキキャリパーはフォークブレードと連続的な形状を為すようになったVブレーキタイプ。リアブレーキはシートステーの後ろ側でなく、チェーンステーの下側でハンガー部に隠れるようにマウントしてある。
確かに、空力性能は優れそう、、、、機材の発展は凄まじい様子だ。
ただ、普段着(Tシャツ+短パン)で乗る自分にとっては縁遠い世界である。デザインが特異になればなるほど、汎用性、普遍性が失われ、古くなった時、或いは、気分転換したい時、そういった部分の別の選択肢の自由度が少なくなるように思う。
空力性能よりも他の部分の重要性を考えると、凄いとは思うけど、欲しいとは思わない。
| 固定リンク
コメント